Paniq『From Zero to Hero』

ここのこれ。これは良い拾い物。あの『detuned グミ先輩の不思議空間』の音楽を作成した人のアルバム。『detuned...』の音楽のイカレ具合が尋常じゃないのでふと暇検索したら発見。縦ノリのリズムが気持ちいいTr.1"8-Bit Pioneers"に始まり、びっくりするほ…

アレクサンドル・アジャ『ハイテンション』

「ホラー映画によくありがちの馬鹿展開。殺人鬼に誘拐された友人を助けるために、逃げたり隠れたりしながら殺人鬼を追いかける」の叙述トリック。最後まで見終えると、割と真面目に鑑賞した90分すべてが無駄だったことがわかるという超絶技巧。驚きです。金…

曽利文彦『To 楕円軌道』

「ガチョンとかボシュッって音がよく聞こえるなぁ。宇宙なのに」ってツッコミはもういいや。「あれだけの大質量を何の気なしに送出してんじゃねぇ」とか、「影になっている部分がよく見えるね。まるで光が空気で乱反射しているみたいだ」とか、「水を無駄に…

アレクサンドル・アジャ『ミラーズ』

鏡で手を切ったら、確かに痛そうだね。僕も鏡で手を切らないよう気をつけようと思いました。

FF13は11章まで進み、かなり良い感じに飽きてきた。 補助系メンバはディフェンダーから離れて下さい。 お前がそこで挑発するからエンハンサーが死ぬじゃあないか。 逃げさせて下さい 雑魚戦が苦痛過ぎるのでなるべく避けたいのだけど、当たっちゃったら戦わ…

もう余談でも何でもいいからとにかく更新してやる。いま読んでいる本は『.NETのクラスライブラリ設計』ってやつ。開発チームが幸せになるためのお作法を広く深く取り扱う名著。可読性とかCoC(無論Call Of Cthulhuではない)が重宝されるこのご時世にうってつ…

2009年はぜんぜん本を読んでなかった。音楽はたくさん聴いていたつもりだったんだけど、いま暇検索してたらRadianとかFreelandとかBasement Jaxxとかぜんぜんノーチェックだし、Fabricだってぜんぜん追いかけられてないし、映画だってちゃんと映画館に行った…

ところで

日本で聖杯伝説ネタとは、ずいぶんなものを仕込んだものだ。映画版のクイーンリスペクト(それとも夏樹静子かしら?)といい、だから相棒は大好き。

本多孝好『WILL』

あの薄気味悪さはわりとおとなしめに、欠損を抱えたまま生きている人が盛りだくさんの"MISSING"風味なお話でした。「人の思いは、ときに捩れ、ときに歪み、ときに行き場をなくして戸惑う」という作中の言葉がそのままぴったりで、欠損を埋めるために発せられ…

仕事帰りに立ち寄った駅前の小さな中古CD屋でかかっていた音楽があまりにもカッコ良すぎたので店の人に尋ねてみた。Bachman Turner Overdriveという方々らしい。帰宅してGoogle先生に尋ねてみたが、まったく関係ない情報ばかりが引っかかるので大変不満。Goo…

例えば。目の前に59個のテーブルがあります。テーブルひとつ当たりの本当に必要なカラム数は30前後ですが、不思議な設計者の手によるゲージュツ品だったためカラム数は100個あります。その不必要と思われる60個程度のカラムは、本当に必要なカラム1つにつき2…

トム・ロブ・スミス『グラーグ57』

タグの通り。『ダヴィンチ・コード』みたいなエンタメだね。スターリンとフルシチョフの対立に伴ういざこざに利用されてる人々のお話。前作の懸念点がいちばん不愉快なところで結実したっぽい。Wikipediaで収集できる歴史を再話するだけのさして面白くもない…

もう余談でもなんでもいいや。『グラーグ57』を読んでいる最中。腑に落ちない。レオ君はそんなにアホな子だったっけ?

Nathan Detroit『Southern Fried & Tested 2』

元素周期表を模したトラックリストに65曲。どれもこれもがSouthern Fried成分たっぷりのハイテンションっぷり。収録されてるアーティストをいちいち挙げるのもめんどくさいほどだけど有名どころを列挙するならArmand van Helden、The Black Ghosts、The BPA…

電気グルーヴ『20』

"電気グルーヴ20周年のうた"は恐ろしい。仕事中についつい歌ってしまいます。「銭湯帰りに死体を見つけたの。自転車置き場でこっちを向いてたの」って知らない間に口に出してたらしいです。皆さん、気をつけましょう。

Robert Henke『Indigo_Transform』

1時間付き合うには精神力が必要だけど、水の音と重なったり消えたりする重低音シンセが耳からヌルヌルと脳に入ってくるのが意識できた途端に、びっくりするくらい頭の中が真っ白になる。白いクスリなんかいらないですよ。このアルバムを聴くだけで、十分あち…

DJ Tasaka『Soul Clap』

"Waterside"の展開が気持ちよすぎるので1時間くらいループしたって飽きない。自然と頭が前後に動くですよ。

Last Step『1961』

変拍子ブレイクビートなアシッド。四つ打ちの楽しみとは異なった息継ぎのない高揚感ってやつ。「頭に悪そうな音楽」ってのは大好きなので、人工甘味料でドバドバ味付けされたようなクドクドしい多幸感を与えてくれるこのアルバムは、つまり僕の大好物だった…

Simian Mobile Disco『Temporary Pleasure』

テクノの形式美ってのはこういうもののことを言うんだろうね、っていうほどに王道スタイルを貫いた傑作だと思うわけですよ。音の作り方やリズムの構成が先達への愛で満ち満ちているわけですよ。もちろんただのコピペじゃあないですよ。"Off The Map"のメロメ…

松本人志『しんぼる』って、CM見る限りは『リスの檻』っぽいんだけど、だとすれば観に行きたいな、って思う。

ゼロでつか。しょうがないでつね。にわか算数だし、閾値をまったく考慮してなかったんだもの。逆にいえば450,000人が戦っても無意味ってことですか。あと、8,050,000人で21議席ってのは、覚えておいてもいい数字かも。衆議院議員のセンセー一人当たり200,000…

「感動した感動した感動した」とれんこすればくりえーたらしいかっちょいいひひょーになるらしいのでぼくもあしたからなにをきいてもなにをよんでも「感動した感動した感動した」っていうことにしました。や。いま以上にアホさらすこともないか。お恥ずかし…

Jegaやべー。ちょーやべーよー。 こんなにすごいのが9年間黙りこくったままだったなんて信じられない。OchreもClarkも凄かったけど、今年のアルバム一位はJegaでいいよもう。確定。 http://www.myspace.com/dylanjeganathan んで、そのOchreはというと Tr.8"…

佐藤哲也『下りの船』を読み終えて いろいろ打ちのめされてたりする。反復と「〜だった」を多用する文体が、絶望だなんていう人間的なものすらほったらかしにされたただの閉塞感ばっかり記述していくのですよ。なんたって人間の数え方からして「平均して十一…

特に意味はないけど、Bosco"Satellite"。

ものすごく些細なことだけど、平均値を求める関数の名前をaveにする人とは一緒に仕事したくないな。

そういえばもう5-6年前の話。2chをヲチしてたころに「ルサンチマンって言葉知ってる? 鏡見てみたら?」って書き込みをした人を見たんだよね。あの人、チョー面白かった。友達にはなりたくないけど身の回りに置いておきたい人っているじゃあないですか。こう…

別にいいんじゃないんですか? こういう便利なものもあるんだしさ。ずいぶん昔の記憶だと、あっちのネットワークでは中国人が中国政府の悪口を書き散らしまくってたりどこの誰とも知らないテロ屋さんがアメちゃんにキナ臭い説教始めたりしてたよ。バレたって…

余談です。ただの数字遊び。以前自民党が大負けに負けたときにふと思いついて「KM党さんの総得票数vs(SGさんの信者数vs日本の人口)」でプロットしたら、とてもキレイな結果になったんです。それをそっくりそのまま利用すると仮定し、なおかつSGさんとKnKさん…

Ochre『Like Dust of the Balance』

待ってたよ。